カレンダーカテゴリー最新記事プロフィール
HN:
木尾
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
鉄道撮影・競艇観戦
自己紹介:
鉄道の写真"撮"影(撮り鉄)と映像"録"画(録り鉄)に関するブログです。
通学で横浜線・中央線を利用しているので、主にその路線について書くことになると思いますが、他路線も撮影に行っています。 コメントお気軽にどうぞ! ブログ内検索カウンターアクセス解析 |
撮り鉄録り鉄鉄道の写真"撮"影(撮り鉄)と映像"録"画(録り鉄)行っているブログです。PAGE | 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 | ADMIN | WRITE 2011.08.20 Sat 12:44:17 富士河口湖号 2度目の撮影本日は8月6日に続き2回目の運転となります快速 富士河口湖号を撮影しました。
今回はヘッドマーク付でした。また、回送時もヘッドマークがついていました。 菊名で入線時に撮影し乗車。そのまま大月まで行きました。 が、上野原で後続の普通列車に抜かれるのは、もし列車が半定期化したらやめてほしいところです。 復路も大月駅から乗車。撮影もできれば行いたかったのですが、到着ホームを間違ったため撮影できませんでした。 5番線に入線します。35mm版換算で450mm程度必要です。 ●大月駅にて撮影 富士急行からの直通列車の撮影はこんな感じになります。 もう少し左側から撮影したら障害物は列車にかかりませんが写りこみます。 ●上に小名路 通常の5番線に進入する列車はこのように撮影できます。 1番左側のヘッドライトが切れています。 ●上に同じ 前に撮影者がいますとワイヤーなどが写りこみます。 この215系もライトが切れていました。 このあと富士河口湖号に乗車し帰宅しました。 PR CommentsComment Form |