忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
木尾
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
鉄道撮影・競艇観戦
自己紹介:
鉄道の写真"撮"影(撮り鉄)と映像"録"画(録り鉄)に関するブログです。
通学で横浜線・中央線を利用しているので、主にその路線について書くことになると思いますが、他路線も撮影に行っています。
コメントお気軽にどうぞ!

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自転車で横浜線沿線を散策

今日は富士急甲種があったようですが、前回DE10プッシュプル風を撮って満足した私は撮りに行きませんでした。

しかし、家でじっとしているのもつまらなかったので、横浜線を適当に撮りにでかけました。


まずは中山・十日市場間で流し撮りをやりました。
しかし、私のNDフィルターを装着できるのは望遠レンズのみであり、さらに撮影地点には余計なポールが多い為、良い写真は撮れませんでした。

s-DSC_9223.jpg


この後十日市場のハードオフを見に行き、その帰りに北門踏切に行きました。
この踏切はかなり分かりづらい場所にあります。しかも、片側には民家が何軒かありますが、反対側には畑しかありません。
存在する意味がよく分からない踏切ですが、私は時折ここで撮影したくなります。

ちなみに夏は踏切周辺が雑草だらけになり、蚊にさされまくります。


s-DSC_9237.jpg

s-DSC_9241.jpg

s-DSC_9242.jpg

下り列車はまあまあ撮りやすいのですが、上りはかなり撮りづらいです。


しばらくここで撮影したあと、中山・十日市場間の田んぼに行きました。

s-DSC_9265.jpg

一応流し撮りですが、暗くてよく分かりません・・・・・・
しかも電線が意外と目立ちます。


今日は良い写真は撮れませんでしたが、珍しくも無い列車を撮影するのも良いことですね。


とか言っても、今日のハマ線のシキは非常に撮影したくなる列車です。
しかし深夜に運転されるものですから、私は撮影にいけません・・・・・・


PR

Comments

Comment Form