忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
木尾
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
鉄道撮影・競艇観戦
自己紹介:
鉄道の写真"撮"影(撮り鉄)と映像"録"画(録り鉄)に関するブログです。
通学で横浜線・中央線を利用しているので、主にその路線について書くことになると思いますが、他路線も撮影に行っています。
コメントお気軽にどうぞ!

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

E655系試運転

本日は中央線にて御召列車の試運転が御料車付きで行われていると言うことを聞き、急遽撮影に向かいました。

自宅を急いで出発し最寄駅に着くと、なんと次の列車は17分後、八王子着は10:35頃でした。
「去年撮ったときは高尾10:30頃だったような気がするな・・・でもあれは平日だったかな?休日だと違うのか?」などと考えていると、どうも撮影には間に合わない気がしてきました。
しかし詳しい時刻を知っている方がいて、何とか間に合うことが判明したので、八王子で撮りました。

s-DSC_5640.jpg

ドタバタでしたので傾いたりしていますが、とりあえず撮れて良かったです。
御料車に架線柱がかからなかったのも幸いでした。

しかしこの反射は酷いですね・・・
実は昨年は5両編成での試運転をモノクロフィルムで撮影しました。
自家現像でしたがそのコマは無事に現像に成功し、半光沢の印画紙に焼き付けたところ、けっこう良い仕上がりになりました。
E655は白黒で反射している風景をごまかし、半光沢の印画紙で無駄な光沢を抑えるのが良いかもしれませんね。
PR

211系配給

今日は配給列車を小名路踏切で撮影しました。

9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しいので、撮影場所まで徒歩で向かうのは面倒でした。

今日も曇りでしたので、前回のネタ祭り同様のアングルで撮りたかったのですが、線間に草が生い茂っていたので、泣く泣く反対側から撮りました。

今回は最終的に7人集まりました。


s-DSC_5445.jpg



撮り鉄合宿?

訳あって栃木県の小山まで行きましたので、写真好き数名で鉄道を撮りまくりました。

下の「続きを読む」をクリック




続きを読む

209系配給?

7月18日に撮影できた写真です

s-DSC_4833.jpg
●高尾・西八王子間で撮影


この日は普通の平日でしたが、奇跡的に撮影できました。


JR東の新幹線撮影

米沢からの帰りに大宮駅に寄ってきたので、新幹線を撮影しました。


今回の目標は200系新幹線を撮ることです。特に原色は抑えておきたいところ。
しかし、原色の運用はおろか、200系新幹線がどの路線で運行されているのかさえ私は知りませんでした。
しばらく待っていれば200系はそのうち来るだろうという安易な考えで待っていると、約20分後に本当に200系が着ました。


s-DSC_5182.jpg

ほぼ順光で撮れたので満足です。
しかしやはり原色も撮りたいので、もうしばらく待つことにしました。

こんどは上の写真の1本手前に新幹線が入線してきました。


s-DSC_5185.jpg

「出」の札が邪魔ですがこちらの構図も良いですね。

そしてこの約2分後、緑の200系はなんと後ろからやってきました。
突然の登場であわてましたが、後追いをとりあえず撮影。

s-DSC_5186.jpg

こんな適当な画像です。





続きを読む